【横須賀市】シンボルカラーで想いを一つに。「市庁舎」や「ティボディエ邸」にて、ライトアップが実施されます。

9月から10月にかけて、共生社会の実現につながる取り組みが世界的に行われます。
それぞれの取り組みを応援する想いを込めて、横須賀市でもシンボルカラーでのライトアップが実施されます。

(1)認知症の日(世界アルツハイマーデー)
2025年9月21日(日)18時〜21時『オレンジ』

プレスリリースより

2024年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法(認知症基本法)」が施行されました。
そのなかで、9月を「認知症月間」、9月21日を「認知症の日」としています。認知症の日を中心に、認知症についての関心と理解を深める取り組みが全国各地で行われます。
1944年「国際アルツハイマー病協会(ADI)」が、「世界保健機関(WHO)」と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」、9月を「世界アルツハイマー月間」と定めています。アルツハイマー病等に関する意識を高め、世界の患者と家族に援助をもたらすことを目的としています。

(2)手話言語の国際デー
2025年9月23日(火)18時〜21時『ブルー』

プレスリリースより

9月23日は、1951年に世界ろう連盟(WFD)が設立された日であり、国連総会で「手話言語の国際デー」と定められています。
この日は、手話の普及と利用を促進し、手話を言語としている方々の権利を守るために啓発活動を行うことを目的としています。

(3)世界脳性まひの日
2025年10月6日(月)17時〜21時『グリーン』

プレスリリースより

毎年10月6日は「世界脳性まひの日」です。
脳性まひについて理解を深め、当事者や家族を応援するために設けられました。脳性まひの症状や特性は人によってさまざまであり、その多様性を認め合える「まぜこぜの社会」を目指した取り組みが世界中で行われます。

ライトアップされた市庁舎やティボディエ邸は、美しいだけでなく、市民への理解や関心などの想いも込められて行われるライトアップです。

横須賀市役所はこちら↓
よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸はこちら↓

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!